日本の農業、食の安全を支えます。アピネス / アグリインフォ

アピネス / アグリインフォは、日本全国の農家生産者の方々の営農活動を支援するために、JA全農が提供する有料の会員制サービスです。

営農情報動画コンテンツを順次掲載しています。日々の営農活動にお役立てください。


営農情報
  • 2023/06/07 18:27:06
    【農研機構成果情報】サツマイモ基腐病を防除する苗床の土壌還元消毒技術標準作業手順書
    サツマイモ基腐病は、南九州・沖縄のかんしょ産地で多発している土壌病害です。病原菌を圃場に「持ち込まない、増やさない、残さない」ことが防除対策の基本であり、その要となる「健全苗の育成」には清浄な苗床の確保が不可欠です。本手順書では、化学合成農薬を用いない防除対策として米ぬかを用いた苗床の土壌還元消毒技術を紹介します。
  • 2023/06/01 12:07:55
    【残留検だより】第34号
    JA全農 残留農薬検査室が発行する「残留検だより」のご案内です。残留基準値改正のお知らせや残留農薬用語をご紹介します。
  • 2023/06/01 09:40:09
    【農研機構成果情報】サツマイモ基腐病の発生生態と防除対策 標準作業手順書
    南九州・沖縄のかんしょ産地で多発しているサツマイモ基腐病の防除対策について紹介しています。 対策の基本は、病原菌を圃場に「持ち込まない、増やさない、残さない」の3つです。未発生地域では汚染種苗を「持ち込まない」ことが最も重要な防除対策となります。常発生地域では、健全な種苗の確保・供給や圃場の病原菌の密度を低減させるための対策が必要となります。また、対策には点ではなく面で、さらに地域全体で取り組む必要があります。
動画コンテンツ
お知らせ
  • 新しいお知らせはありません。

新着情報
  • 2023/06/01
    農薬登録情報:2023年5月31日付の適用変更が2薬剤ありました。
  • 2023/06/01
    農薬登録情報:残留農薬基準値の改正(2023年5月31日告示、適用分)
  • 2023/06/01
    技術・営農情報:グリーンレポートNo.648(6月号)を収録しました。

会員ログインで全ての最新情報をご覧いただけます。

どんな農薬が使えるの?

農薬登録情報

新規の農薬登録や適用変更をタイムリーに反映した、農薬登録情報を検索できます。また、項目の組み合わせ検索もできます。

この病害虫はなに?

病害虫雑草図鑑

主な病害虫・雑草の特長を検索できます。
画像付(一部を除く)

今日の天気はどうかな?

1kmメッシュ気象情報

1kmメッシュ単位で全国の天気、気温、降水量、風向・風速、湿度の実況や予報をピンポイントで確認できます。

農業に関する情報を知りたい!

技術・営農情報

グリーンレポートをはじめ、栽培技術、施肥技術、優良事例、資材情報など、さまざまな営農情報を簡単に検索できます。

JA全農は2018年4月から営農管理システム(Z-GIS)の運用を開始しました。
下記バナーより期間限定で無料利用できるお試し版をダウンロードできます。

TOP